鍵の用語集

> カギの生活救急車トップページ > 鍵の用語集>南京錠

【 カギの生活救急車 】鍵についての用語集をご紹介します

南京錠 ‖ 鍵の用語集words

南京錠

鍵の用語解説

巾着(きんちゃく)の形をした錠前です。取り外して、他の場所に施錠できる特徴があります。また鍵を用いずに数字や文字を組み合わせて開けるタイプがあります。錠としての安全性は低いので、簡単な戸締まりで済む場合などで用いられる事が多いようです。

南京錠の構造

南京錠は、本体、掛け金(ツル)、錠前機構から構成される。掛け金は一般にU字形の金属で、それを守る対象物に引っ掛ける。開錠した状態では、掛け金の一方が本体と離れてスライドしたり回転したりする。中には、直線的な掛け金、円形の掛け金、鎖やケーブルなどの形が定まっていない掛け金もある。開錠すると掛け金が本体と完全に分離するものもある。 南京錠の錠前機構は、本体に組み込まれたものとモジュール化されていて分離・交換可能なものがある。組み込み型の機構としてはディスクタンブラー錠(スカンジナビア式の南京錠に見られる。鍵によって回転させられたディスクが掛け金の先端にある切り欠きとかみ合って施錠する)やレバータンブラー錠(同じく、正しい鍵を回すとボルトが掛け金の切り欠きとかみ合って施錠する)がある。組み込み型の南京錠は分解できない設計になっており、古い南京錠に多い。また、施錠時にも鍵を必要とすることが多い。 現代のモジュール化された南京錠では、タンブラーが直接掛け金を固定するわけではない。その代わりに掛け金の切り欠きとかみ合う機構を解放するときだけ鍵を回す必要があるような構造になっている。つまり、施錠の際は掛け金を本体に押込むだけでよい。また分解が可能な設計になっていて、錠前機構部分を交換することができる。この場合の錠前機構としてはピンタンブラー錠、ウェハータンブラー錠、ディスクタンブラー錠がよく使われる。

【 鍵開け、鍵交換、鍵修理 】などの鍵トラブルならカギの生活救急車のフリーダイヤルへ

カギの生活救急車 ‖ サービス料金表Price

サービス料金表

カギの生活救急車は安心価格で鍵トラブルサービスをご提供しております。

 

鍵開け・鍵交換・鍵修理などの鍵のトラブルならおまかせください。

カギの生活救急車 ‖ 新着情報News

Copyright(C)2012 JAPAN BEST RESCUE STSTEM All Right Reserved.